オフィスのデザインをするうえで、そのコンセプトが明確であることは非常に大切なことです。
なぜなら、オフィスとは会社そのものであり、業務の発信地であって、
可視化された空間は人間に大きな影響を与えるからです。
デザインコンセプトとは、オフィスをデザインする上でのバックボーンとなる概念のことです。
これは会社のありようという基本的コンセプトと、
他の会社にはない歴史や思いなどの特長を合わせて作り上げます。
これは会社の目指すところや会社の魅力を表すキーワードになります。
デザインの中核となるコンセプトを決めることは会社の利益にもつながることにもなります。
その利点をご紹介しましょう。
まず、コンセプトが道しるべとなり、デザイナーはオフィスにおいて重点を置くべきところがわかっているので、
無駄な部分に費用をかけることがなくなります。
また、明確なデザインコンセプトのあるオフィスは、ビジュアル的に他との差別化となり、
オフィスが顧客に対して会社の魅力を発信するツールとなりえます。
さらに、日頃からそのオフィスで働いている社員に対してもコンセプトが浸透し、
職場環境を含めたトータルの企業ブランドが強まります。 目的に合わせた働きやすいオフィスとなることも期待できます。
基軸となるオフィスデザインコンセプトが出来上がったところで、
そのコンセプトに基づき、オフィスレイアウトとエントランスデザインなどのご提案をしていくことになります。
効率の良い作業をするためにも、デザインを依頼される際には、コンセプトの明確化をおすすめします。
AREA:東京都千代田区
FLOOR:70坪
STAFF:50名
目的:オフィス移転
AREA:東京都中央区
FLOOR:45坪
目的:コワーキングスペース
AREA:東京都
FLOOR:100坪
目的:オフィス移転/オフィスリニュ
AREA:東京都新宿区
FLOOR:75坪
STAFF:50名
目的:移転
AREA:神奈川県川崎市
FLOOR:72坪 / 3FLO
STAFF:7名
目的:オフィス増床
AREA:東京都渋谷区
FLOOR:140坪
STAFF:90名
目的:オフィス移転