オフィスのデザインを変更したい。
別の場所に移転したい。
となった際、では一体何から取り組めばいいのでしょうか?
まずすべきなのは、目的は何かを明確にすること。社員数が増えて今のままでは狭い、地震対策をしたい、人事異動によりレイアウトを変更したいなどなど。
何のために変更、移動するのかがはっきりしていないと、作業途中で混乱してしまうため、現状の問題点を洗い出し、目的がいくつかある場合は優先順位を決めておきましょう。
次に、移動や完成の工程の大枠を把握しましょう。
移動やデザイン、レイアウトの変更の作業は 想定外に時間がかかることがあります。
最初から確定スケジュールを組まず、余裕のあるスケジューリングをするのがポイントです。
オフィスを移転する場合、 ある程度移転先の候補物件が決まった時点で足を運んで周辺環境を見ておきましょう。
確定スケジュールが出て、動き出してからこんなはずじゃなかった!ということにならないようにしましょう。
計画の段階で、オフィスデザインにかかる費用を把握しておきましょう。
また、作業にかかるコストだけではなく、変更後、移転後にかかってくる電気やガス、管理費などの費用を計算するのもマストです。
デザインの変更やオフィスの移転では、多くの作業工程や時間が必要になります。
社内で少しでも移転の話が出たら、オフィスデザインのプロにまずは相談してみることをおすすめします。
AREA:東京都千代田区
FLOOR:50坪
STAFF:18名
目的:オフィス新設
AREA:東京都港区
FLOOR:120坪/3フロア
STAFF:2718名(グループ
目的:ショールームリニューアル
AREA:東京都千代田区
FLOOR:40坪/3フロア
STAFF:55名
目的:オフィス移転
AREA:東京都新宿区
FLOOR:30坪
目的:オフィスリニューアル
AREA:東京都品川区
FLOOR:510坪
STAFF:280名
目的:オフィス移転
AREA:東京都港区
FLOOR:370坪
STAFF:80名
目的:オフィス移転